更新日:2020年9月(内容確認:2014年2月)
国内最大の取水能力(13,000 m
3
/日)を用いて農業および水産分野における利活用に関する研究を実施しています。
施設所在地
沖縄県島尻郡久米島町
取水地
久米島真謝沖2.3km
給水開始
2000年6月 〜
■主要施設概要
取水施設
取水能力
13,000m
3
/日
取水深度
612m
取水管
リーフ部:
鋼帯鎧装硬質ポリエチレン管
内径380.2mm × 延長550m
深海部 :
鉄線鎧装硬質ポリエチレン管
内径280mm × 延長1,920m
分水施設
供給能力
原水:5,000m
3
/日
利用・研究施設
農業分野
研究
内容(現行)
冷却用冷熱源に海洋深層水を利用した土耕に関する技術開発研究
水産分野
研究施設
内容(現行)
クルマエビ母エビ養成、海藻類陸上養殖に関する技術開発研究
分水方法概要
分水条件
沖縄県海洋深層水研究所生産物譲渡規模による
分水品目
深層水原水
分水価格
(税別)
・
原水:400円/m
3
(加工原料として利用の場合)
・
原水:6円/m
3
(水産への利用の場合)
分水方法
給水施設および専用管
分水先における
利活用の一例
ミネラルウォーター、製塩、化粧品・食品添加、温浴施設、クルマエビ母エビ養成・種苗生産、ウミブドウ・外国産オゴノリ養殖、微細藻類培養
深層水取水ピット
農業分野研究施設
水産分野研究施設
分水設備とタンク車
問い合わせ先
沖縄県海洋深層水研究所
TEL:098-896-8655 FAX:098-896-8658
公式サイト
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/norin/shinsosuiken/index.html
■
サイトポリシー
■