| 第18巻第3号〔20周年記念号〕(2017) |
|
日本海洋深層水利用学会20周年に寄せて |
| ■海洋深層水利活用へのDOWASの貢献 |
69-70 |
|
| 高橋正征 |
|
521KB |
|
| ■DOWASの明るい未来に期待して |
71 |
|
| 酒匂敏次 |
|
351KB |
| |
| ■海洋深層水関連年表 |
73-75 |
|
|
791KB |
|
| 資料 |
| ■学会設立の経緯 |
77 |
|
|
119KB |
| |
| ■歴代役員 |
78-83 |
|
|
127KB |
|
| ■委員会と歴代委員長 |
84 |
|
|
69KB |
| |
| ■歴代事務局と担当者 |
85 |
|
|
86KB |
|
| ■名誉会員 |
86 |
|
|
83KB |
| |
| ■海洋深層水利用学会賞の受賞者,授賞題目および選考理由 |
87-89 |
|
|
424KB |
|
| ■大会誌講演題目 |
90-128 |
|
|
2130KB |
| |
| ■海洋深層水の利活用促進に向けて |
129-130 |
|
| 山田勝久・大塚耕司 |
|
521KB |
|
| ■海洋深層水利用学会ニュース目次 |
131-136 |
|
|
351KB |
| |
| ■海洋深層水研究 目次 |
137-147 |
|
|
791KB |
|
| ■海洋深層水利用学会 会則 |
148-151 |
|
|
134KB |
| |
海洋深層水の利活用への今後の期待
取水 |
| ■陸上型海洋深層水取水施設について |
153-156 |
|
| 堀 哲郎・白枝哲次・清水勝公 |
|
984KB |
| |
| ■深層水取水管材料および布設機材の変遷 |
157-158 |
|
| 牧野芳郎・山口卓見・山口武治 |
|
405KB |
| |
| ■海洋深層水の使用可能量に関する一考察 |
159-160 |
|
| 大塚耕司 |
|
312KB |
|
| 冷熱利用(温度差発電・空調) |
| ■海洋温度差発電と海洋深層水 |
161-163 |
|
| 池上康之 |
|
623KB |
| |
| ■海洋深層水を空調に利用する |
164-165 |
|
| 森野仁夫 |
|
357KB |
|
| 海域肥沃化 |
| ■海洋深層水の富栄養性を利用した海域肥沃化 |
166-167 |
|
| 井関和夫・大内一之 |
|
349KB |
| |
| ■室戸海洋深層水の栄養塩~有効利用,季節変動,および沿岸生態系への影響~ |
168-171 |
|
| 深見公雄 |
|
285KB |
|
| ■人工海底山脈による海域肥沃化と国土強靭化の期待 |
172-173 |
|
| 鈴木達雄 |
|
337KB |
| |
| 水産 |
| ■海洋深層水を利用した藻類の培養 |
174-175 |
|
| 藤田大介 |
|
247KB |
|
| ■海洋深層水を利用したクルマエビの種苗生産と養殖生産 |
176-177 |
|
| 石川貴宣 |
|
370KB |
| |
| ■海洋深層水を活用したカキの完全陸上養殖への取り組み |
178-179 |
|
| 鷲足恭子 |
|
374KB |
|
| ■富山県における海洋深層水を利用した水産業への利活用 |
180-182 |
|
| 辻本 良 |
|
264KB |
| |
| ■海洋深層水の低温・清浄性を利用した衛生管理型漁港 |
183-184 |
|
| 山石秀樹 |
|
199KB |
|
| 農業 |
| ■海洋深層水の農業分野への利用について |
185-187 |
|
| 兼島盛吉 |
|
270KB |
| |
| ■海洋深層水を利用した高付加価値野菜の植物工場生産 |
188-190 |
|
| 清水 浩・中村謙治・山田勝久 |
|
317KB |
|
ミネラル・飲料水
|
| ■海洋深層水の利活用への今後の期待~機能性飲料水(硬水)~ |
191-192 |
|
| 中川光司 |
|
307KB |
| |
| ■ミネラル類・塩・濃縮塩水の動向 |
193-194 |
|
| 川北浩久 |
|
365KB |
|
| ■海洋深層水産業 |
195-196 |
|
| 浅川良住 |
|
279KB |
| |
| ■海洋深層水からの有用金属資源の回収 |
197-198 |
|
| 吉塚和治 |
|
420KB |
|
| 食品・医薬・化粧品 |
| ■海洋深層水の発酵促進効果の利用 |
199-200 |
|
| 上東治彦・加藤麗奈・森山洋憲 |
|
158KB |
| |
| ■海洋深層水を利用した医療・健康増進分野への貢献と期待 |
201-202 |
|
| 竹内啓晃 |
|
285KB |
|
| ■海洋深層水の化粧品分野への利用 |
203-204 |
|
| 野村道康・山田勝久 |
|
304KB |
| |
| 微生物 |
| ■深層水由来の海洋微生物の期待 |
205-207 |
|
| 今田千秋・柴田雄次・山田勝久 |
|
271KB |
|
| ■清浄性の高い海洋深層水中の細菌群集に光を当てる |
208-209 |
|
| 寺原 猛・山田勝久・池上康之・五十嵐康弘・今田千秋 |
|
192KB |
| |
地域振興構想
多段利用にチャレンジする久米島モデル |
| ■―海洋深層水の資源利用の次のステップを目指して― |
210-211 |
|
| 中村幸雄 |
|
353KB |
|
| ■海洋深層水複合利用洋上プラットフォーム構想―電力・淡水・漁場生産施設― |
212-215 |
|
| 大内一之 |
|
578KB |
| |