| 第23巻第1号(2022) |
|
|
| ■第26回 海洋深層水利用学会全国大会 2022Web会議システム開催 講演論文 |
1(1)–18(18) |
|
| ⇒海洋深層水2022全国大会 |
|
| Ⅰ オープニング |
| 開会挨拶 海洋深層水利用学会会長 |
|
|
| 大塚耕司(大阪公立大学大学院教授) |
|
|
|
| Ⅱ 一般講演 |
| ■1. 寒冷地特性の冷凍機エネルギ効率増大と海洋深層水 |
1(1) |
|
| ○手塚正博(ICE2.0 LLC ) |
|
1,569KB |
| |
| ■2. 凍結濃縮装置のための要素機器及び制御技術の進歩 −冷却回転円筒氷液混合物⽣成機と差速掻取刃分離機の凍結濃縮装置− |
2(2) |
|
| ○手塚正博(ICE2.0 LLC ) |
|
1,656KB |
|
| ■3. 久米島での深層水を利⽤したサーモン養殖の試み |
3(3) |
|
| ○中村謙治、白木麻菜美(エスペックミック㈱)、遠藤雅人(東京海洋大学)、與那城由尚(沖縄県海洋深層水研究所) |
|
7,288KB |
|
■4. 久米島の深層水で育成したサーモンの品質評価
|
4(4) |
|
| ○遠藤雅人・松井(栗原)紋子 (東京海洋大学)・白木麻菜美・中村謙治 (エスペックミック㈱)・與那城由尚 (沖縄県海洋深層水研究所) |
|
1,484KB |
| |
| ■5. 異なる海水で培養されたスジアオノリに含まれるβ-カロテン量の比較 |
5(5) |
|
○鈴木大進1、川北浩久1、堀田敏弘2、河野敏夫2
(1高知県工業技術センター、2高知県海洋深層水研究所) |
|
1,731KB |
| |
■6. 海洋深層水由来乳酸菌による豆乳の発酵とその機能性
|
6(6) |
|
今田千秋1・若杉準1、柴田雄次2・山田勝久2、春成円十朗3、五十嵐康弘3
(1東京海洋大学、2㈱ディーエイチシー、3富山県立大学) |
|
1,507KB |
| |
| ■7. 亜表層を活性化する人工海底山脈による海域肥沃化と資源循環 |
7(7) |
|
| ○鈴木達雄(㈱人工海底山脈研究所) |
|
1,553KB |
| |
| ■8. OTECの海洋深層水汲み上げ水による表層水温の低下 ―沖縄東⽅海域でのシミュレーション― |
8(8) |
|
○高山勝巳1、井上興治2・大内⼀之2
(1いであ㈱、2海ロマン21) |
|
1,618KB |
|
| ■9. 羅臼町における海洋深層水取水量の低下と取水管の増設について |
9(9) |
|
| ○山⽯秀樹・大沼良司(羅臼町) |
|
1,681KB |
| |
| ■10. 伊豆赤沢海洋深層水から単離したLactiplantibacillus plantarumの特徴 |
10(10) |
|
○柴田雄次1・山田勝久1・山本 樹1・野村道康1・今田千秋2
(1㈱ディーエイチシー、2東京海洋大学) |
|
1,596KB |
|
| ■11. 海洋深層水を利用した塩歯磨き粉の製造方法及び口臭除去に関する基礎的な研究 |
11(11) |
|
| ○魚再善ㆍ裵鄭旭(京東大学)、金庸桓(環東海産業研究院)、金怜希(㈱シーアンブルー) |
|
1,587KB |
| |
| ■12. 小豆餡製造時の渋切処理における海洋深層水の利活用 |
12(12) |
| ○柴田雄次・山田勝久(㈱ディーエイチシー) |
|
1,576KB |
|
| ■13. 深層水スジアオノリを使用した板ノリの現状と課題 |
13(13) |
|
| ○冨方克哉・森本博俊・中川光司(赤穂化成㈱)、秋田もなみ・河野敏夫(高知県海洋深層水研究所) |
|
1,551KB |
|
| ■14. 海洋深層水を用いたクルマエビの新規系統導入について |
14(14) |
|
| ○與那城由尚・照屋清之介(沖縄県海洋深層水研究所) |
|
1,499KB |
|
| ■15. 海洋深層水由来の淡水の水道事業適用に関する考察Ⅱ |
15(15) |
|
| ○岩﨑誠二(三重大学大学院生物資源学研究科) |
|
1,502KB |
| |
| ポスター |
| ■P1. 海洋深層水の利活用商品の現状2022 |
16(16) |
|
| ○柴田雄次・鷲足恭子・山田勝久(海洋深層水利用学会・利用促進委員会) |
|
1,586KB |
|
| 特別シンポジウム |
| ■S1. 海洋深層水学習推進委員会の活動紹介 |
17(17)-18(18) |
|
| 学習推進委員会の概要 大塚耕司(大阪公立大学)、久米島における事例紹介 岡村盡(㈱ゼネシス)、室戸における事例紹介 河野敏夫(高知県海洋深層水研究所)、富山における事例紹介 五十嵐康弘(富山県立大学)、⼀般の人との認識のずれと解消法 安永健(佐賀大学)、質疑応答(司会) 大塚耕司(大阪公立大学) |
|
1,517KB |
|
| Ⅲ 海洋深層水利用学会式典 |
| 「学会賞」授与式 |
|
|
| 海洋深層水利用学会副会長 池上 康之 |
|
|
|
| Ⅳ 閉会挨拶 |
| 海洋深層水利用学会副会長 |
|
|
| 池上 康之(佐賀大学海洋エネルギー研究所教授) |
|
|
|